こんにちは、暖淡堂です。
「示衆」の16回目です。
修行僧たちが探し求めている文殊について、臨済が説明しているところです。
ここでも、やはり、自分自身をしっかりと理解しろ、と言っています。
臨済録の原文全文は以下のリンクからご確認ください。
約山僧見處、勿嫌底法。
私の見るところでは、この世に嫌うべきものなどない。
爾若愛聖、聖者聖之名。
君たちがもし聖なるものを愛したとしても、聖なるものなどただの名前に過ぎない。
有一般學人、向五臺山裡求文殊。
修行者の中には、五台山の中に文殊を求めるものがいる。
早錯了也。
そんなのはすでに間違いだ。
五臺山無文殊。
五台山に文殊なし。
爾欲識文殊麼。
君たちは文殊とはなにか知りたいか。
祇爾目前用處、始終不異、處處不疑、此箇是活文殊。
ただ私の目の前にあって、始終異なることなく、どこに行こうと疑うことなくあり続ける君たち自身が活きた文殊なのだ。
爾一念心無差別光、處處總是真普賢。
君たちの一念心にある無差別光は、すべての場所で真の普賢となる。
爾一念心自能解縛、隨處解脫、此是觀音三昧法。
君たちの一念心は自らを縛るものを解き、どんなところでも解脱することができる、それが観音の三昧法である。
互為主伴、出則一時出。
これらは互いに主となり伴侶となり、現れるときには同時に出てくる。
一即三、三即一。
その時、一はすなわち三であり、三はすなわち一である。
如是解得、始好看教。
このように理解し得たなら、そのときが経典を学ぶのに好い頃合いだろう。
臨済の生きた時代、文殊は五台山にいるといわれていました。
五台山(Mount Wutai)は中国山西省にある山です。
しかし、文殊はそんなところにいない。
今、そこで、そのまま活き活きと躍動している君たち自身が文殊なのだ、と。
それを見失うな、そこをしっかりと把握しろ。
なによりもまずそれを果たしたら、その後では経典を読んでもいいだろう。
そう臨済は言います。
*****
「臨済録」現代語訳は、全文の推敲を終えたら関連する地図、臨済の生きた時代の年表などと合わせて書籍にする予定です。
新品価格 |
0 件のコメント:
コメントを投稿