こんにちは、暖淡堂です。
「上堂」での講話の続きです。
前回は修行の目指すべき方向、究極の姿についての臨在の考え方が示されていました。
今回の部分では、どのように修行をしていくべきか、どのようにすることで、最終的な悟りの境地に至れるのか、それを短い言葉で語っています。
臨済録の原文全文は以下のリンクからご確認ください。
上堂。
上堂して言った。
云、有一人、論劫在途中、不離家舍。有一人、離家舍、不在途中。
一人は永劫の時間を仏法を論じて進みながらも本来いるべきところを離れていない。もう一人は、本来いるべきところからフラフラと離れてしまい、もう悟りにいたるための道にもいない。
那箇合受人天供養。便下座。
さて、このどちらが人界と天界の供養を受けるのだろうか。師はそこで座を下りた。
家舍とは家のことですが、ここでは本来人がいるべきところ。
あるいは、今、人がまさにそこにいる、そのところ。
人はそこ以外にいることはできないのですが、そこを離れてあちらこちらとうろうろとしてしまう。
そんなことをしていては、いつまでたっても悟りなど得られない。
余計なことなどする必要はない。
まさに、今いるそのままの姿で祖仏、祖師と同じなのだ。
そう臨済は言います。
*****
「臨済録」現代語訳は、全文の推敲を終えたら関連する地図、臨済の生きた時代の年表などと合わせて書籍にする予定です。
新品価格 |
0 件のコメント:
コメントを投稿